この動画ではMicrosoft Wordの基本操作におけるテキストの入力について解説します。
キーボードの「半角/全角キー」を押すたびに入力モードが「ひらがな」や「半角英数」に切り替わります。Windowsのタスクバーの右側に「あ」や「A」と表示されている場所があります。ここに現在の入力モードが表示されます。日本語の文章を入力する時は入力モードを「ひらがな」に、英語の文章を入力する時は入力モードを「半角英数」にしておくと便利です。また、IDやパスワードを入力する時は半角英数で入力する場合が多いため、そのような場合は誤入力を防ぐために入力モードを「半角英数」にしておくと良いでしょう。 10秒 再生
レポートや論文などの文書を作成する場合、まず初めにその文書のタイトルを記載するようにしましょう。 5秒 再生
レポートを作成する場合、学生番号、氏名、レポートの提出年月日を記載するようにしましょう。同姓同名の学生もいるかも知れないので、間違いなく他の人のレポートと区別できるように学生番号のような一意に識別可能な情報も書いておくと良いでしょう。また、提出年月日も書いておく必要があります。 27秒 再生
ワープロソフトで文書を作成する場合、あとからでも自由に文字を入れ替えたり見栄えを変更したりすることができます。この動画ではまず先に文章を書いてしまってから、あとで「スタイル」という機能を使って体裁を整えます。 31秒 再生